働き方の多様化や労働人口不足が加速する中で、
それを支える「労務管理」の仕事は、信じられないほど複雑になっています。
「これで本当に大丈夫だろうか…」
従業員の働きやすさや会社の信用にかかわる、その責任の重さ。
不安を抱えながら、今日も懸命に労務管理を行う方々の苦労と、その仕事の価値を、
私たちはまっすぐに見つめてきました。
「労務管理」は、会社と働く人の土台です。
従業員が活き活きと働き、目の前の不安ではなく「未来の創造」に集中できる環境。その土台となる「労務管理」は、すべての会社が立つべきスタートラインです。
しかしながら、その土台作りはとても難しく、常に揺らいできたのが現実です。
だから私たちは、効率化だけではない、新たな価値を届けたいと考えています。
それは、「安心」です。
作業時間の短縮ではなく、判断への不安をなくす「安心」こそが、
労務管理という土台を強くすると信じています。
「安心」が行き渡った世界では、これまでのように、
一人で膨大な情報や責任を抱えて悩む必要はありません。
専門知識を備えたAIが道しるべとなり、あなたの判断と行動を力強くリードします。
そして、より踏み込んだ課題があっても、
優れた専門家といつでも繋がり、解決へと向かうことができます。
”最適な労務管理で、すべての人に安心を”
労務管理を誇りに持つ私たちの、ずっと変わらない想いです。労務管理に携わる人々が、情報の迷路をさまようことなく、 安心して働き、活躍できる。
それが、会社と働く人の安心と成長につながる。
そんな好循環を生み出すための新たなインフラを目指し、
まだまだ非効率と不安の絶えないこの領域で、
私たちは努力と挑戦をし続けます。
HRbaseが目指す世界
HRbaseは、労務管理に携わるすべての方を支え、最適な労務管理で「安心」を届けるプラットフォームです。
企業は日々の労務管理をスムーズに行いながら必要に応じていつでも専門家の支援を受けられ、
専門家は複数の専門領域と連携しながら質の高いサービスを提供できる。
HRbaseは、この双方向の価値創出を実現する基盤となることを目指しています。
最適な労務管理を目指す
人事労務担当者
さまへ
「HRbase」は、専門家の知識とテクノロジーを融合させた、労務管理特化型AIサービスです。煩雑な調べ物や属人化の課題を解消し、誰でも正しい労務管理が可能に。人材育成や引継ぎをスムーズにし、強固な労務管理体制の構築を支援します。
HRbaseサービスサイトへ
未来の「働く」を創る
社会保険労務士
の方へ
HRbase PROは、人事・労務管理のプロフェッショナルである皆さまと共に、だれもが安心して働ける社会をつくりたいと考えています。
それを実現するための今後の取り組みや、同じ未来を目指す社労士の方々の想いを、以下からご覧いただけます。 社会保険労務士の皆さまと目指す世界
それを実現するための今後の取り組みや、同じ未来を目指す社労士の方々の想いを、以下からご覧いただけます。 社会保険労務士の皆さまと目指す世界
HRbase PROは、人事・労務管理のプロフェッショナルである皆さまと共に、だれもが安心して働ける社会をつくりたいと考えています。それを実現するための今後の取り組みや、明るい未来を見据える社労士の方々の想いを、以下からご覧いただけます。
HRbase PROサービスサイトへ
HRbaseの歩み
HRbaseは、「最適な労務管理で、すべての人に安心を」というビジョンのもと、社会保険労務士をはじめとする専門家が集まり、生まれたサービスです。
これまでのサービス提供を通じて蓄積してきた労務資料や
実務家のノウハウをAI機能と組み合わせることで、労務管理に携わるすべての方の業務をアシストしています。
2019年2月
企業向け
就業規則を1日で作成できる「HRbase就業規則」をリリース
2020年2月
企業向け
就業規則・雇用契約書作成に労務相談機能がついた「HRbase」をリリース
※2021年提供終了
2020年4月
企業向け
「コロナから会社と従業員を守るプロジェクト」を発足
2021年3月
社労士向け
労務相談特化型システム「HRbase PRO」をリリース
2024年4月
社労士向け
HRbase PROに「労務相談AI」機能を搭載
2025年2月
社労士向け
労務相談AIの精度と利便性をさらに向上させた「労務アシスタントAI」を正式リリース
2025年2月
企業向け
企業向けサービス「HRbase」を正式リリース